シャルロッ党総会議事録

ジャンル雑多ですが良かったら見てください。いつも心にCharlotte Dunois

昔の話

ラブプラス10周年おめでとうございます。



先日ラブプラスのアプリ「ラブプラスEVERY」がリリースされましたね。フォロワーでも結構やってる人が多くTwitter越しにプレイ画面を見たけどARを使って実際の風景にヒロインが出てくるシステムは正直めっちゃ良いと思いますね。僕は絶対凛子ちゃん好きになると思う。
(これを書いてたのがリリースから次の日でしたが、今はどうなってるんでしょうかね)

「トロとパズル」を2日前からプレイしてドハマりしてるけどそれが無ければやってたかも。






さて、ラブプラスと聞いて個人的な思い出として友人の大島洋平くん(仮名)がちょうど初期のDSでやってたのを鼻で笑ってたのが思い出です。



当時高校生の僕はまだ野球と真剣に向き合っていたので、正直オタクは「なんだよ嫁って(笑)ゲームじゃん」と鼻で笑う対象でしかありませんでしたね。
この半年後、夏に遠征先の千葉県で「逢坂大河俺の嫁!!!」とか言い始め、夜のグラウンドで先輩ととらドラ!名シーンごっこする自分なんて頭の隅にも置いてません。
ちなみに僕が大河役でした。僕をおぶさる先輩の肩は大きかったです。
f:id:To9:20210607002325j:plain



そんな自分でしたがある日突然大島くんと同じ人間になる時がありました。




ある日、僕の学校では毎朝15分は読書時間がありいつもは野球に関する本を読んでいたのですが偶然その日は手元になく慌てて大島くんから借りた本がありました。

バカとテストと召喚獣 3巻

元々「みなみけ」と「今日の5の2」をテスト勉強がてら見てたけど個人的には「子供がワンピースやNARUTOを見てた感覚だからノーカウント」としてるので曖昧ですが、
多分ここがそもそもオタクになる原点だったかもしれないと思います。
何をもってオタクになったと言うかは人それぞれですが、それは置いて。

読んでみたらこれがめちゃくちゃ面白く、ギャグとシリアスの緩急や、間に噛ませるコーナーのオチが予想の斜め上の回答で、
でもなんか納得というか共感してしまう感じが良い意味で小説のイメージを壊しました。

特にWヒロインの片方が好きで体力があり主人公に粗雑だが実はツンデレで胸がないヒロインが個人的に大好きになりました。
「もう少し頑張れ!そんな女よりお前の方が可愛いんだから!」って応援したくなる。


後に気付いたんですけど友達関係・対等な関係から、恋愛関係に流れる展開が僕は大好きでして、この時から既にその因子を含んでいたのだと思います。良いよね。甘酸っぱさが。

正直リアル彼女の作り方がこれだったので、性癖というか生まれた時からこの展開が好きなのかも。告白された時は別だけど。

そんな感じでドハマりしたバカテスを授業中にも読んでしまいあっという間に読み終わりました。
読み終わると同時に最初から読みたいと思った私は大島君に返すと即座に1巻今度貸してと言いました。

次の日、借りる。読了。2巻貸して。
次の日、読了。4巻貸して。
次、了。貸。
こんなのを多分7,8巻ぐらいまで続いてたと思います。


そしてある時、本の帯に書いてる文字がこのあとの10年近い人生を変えました。
さようなら陽キャの自分。ばいばい輝かしい未来よ。
さらば未来の妻よ。娘よ。全国選抜に選ばれる実力を持ちその後甲子園で活躍、ドラフト4位でプロ選手になるも数年後日本のエースになる未来の息子よ。




『アニメ化決定!2010年1月~』

面白い作品のTV版ならなんとなく興味持つのは当然で、ここから深夜アニメなるモノに触れるようになりました。

なんで深夜にやるんだよって疑問を持ちつつも、録画しておいて朝風呂に入りながらそれを見るというのが習慣化しました。

小説で笑っていたネタが実際声と動きが付くと更に面白くなり、またアニメオリジナルのネタもありでハマりました。
そんなこんなで1期が終わりアニメが終わる。
そしてその最終回後にやる次のアニメの予告(調べたら恐らく荒川UBだった)が気になり見だす。
こんな感じで徐々に萌えアニメにハマっていきました。



そして同じ年の夏に千葉で合宿をしてた際、夜の自由時間にとらドラ!をよくあるYoutube英字付で見てしまい完全に堕ちる。
それが慕っている先輩にバレて、そしたら先輩も実はそんな感じで、更に試合を見に来てたOBにもそういう人がいて、あと深夜に自主練が終わり誰もいなくなると「とらドラ!」の名場面を男の先輩と二人で再現して、そんな流れで徐々に僕は今の人間になったという感じです。







あまり自分がオタクになった話をしていない事を思い出し、仕事の山が終わり暇だったので書きました。
政権とか興味はないけど、値段じゃなく税が変わる影響性という意味で増税はクソと思いました。
あとこのタイミングで関係ないのにシステムを変えた親会社も。



では。